☑2020年1月13日更新
私は6月から先取り貯金と小銭貯金をしています。
先取り貯金は、毎月2万円に設定しています。
簡単にコツコツやっていれば少しずつ貯まります♪
その方法をご紹介。
私がオススメしているのは先取り貯金と小銭貯金です。
どちらも誰でも簡単にできるのでオススメです♪
スポンサーリンク
いたってシンプル、簡単です。
給料日が来たら、自分が設定した金額を貯金口座に入れる。
残ったお金でやりくりするという方法です。
先に設定した金額が貯金できるので
残ったお金でやりくりしないといけませんが
これで上手くいけばお金が貯まっていきます。
無駄遣いも減りますよ♪
無理のない範囲で決める事が大事です。
我が家は2万円に設定しています。
理由としては、これぐらいがちょうどいいこと。
これ以上にしてしまうと日々の生活が窮屈になってしまいます。
少しゆとりある金額、少額でも問題ないです。
少額でもコツコツお金を貯めるのが大事だと思います♪
こちらもいたってシンプル。
100円玉と500円玉が財布の中に出来たら
そのお金を抜いて、別で保管する方法です。
給料日になって先取り貯金を口座に入れる際に
1ヶ月分貯まった小銭も一緒に口座に移します。
小銭貯金は何となく始めてみました。
他にもお金が入ってたり
使ったりもしているのでぐちゃぐちゃなんですが・・・
最初は何も使っていない通帳でした。
最初の35600円は里帰りだったので
申請して妊娠中の病院代が戻ってきたお金。
そしてそのお金は引き出して生活費に入れました。
7万はボーナス貯金から更に余ったお金を。
66265円は保険の戻り金
なのでその下からが本格的に
小銭貯金と先取り貯金をしてみています。
大体4000~5000円ぐらいが小銭貯金。
なんか50円混じってる時もあるけど。笑
5万、10万と9月10月に降ろしています。
5万は息子の誕生日に旅行に行った際の宿泊費。
10万は私の誕生日、夫のクリスマス、
息子の誕生日、クリスマスのプレゼント
後はまとめ買いした日用品、コンタクト代等も
ここから出しちゃいました。
因みに10万も使っていないので
残ったお金は楽天カードの引き落とし口座の中に眠ってます。
楽天で購入した際にそこから支払います。
スポンサーリンク
参考になれば幸いです。

私は6月から先取り貯金と小銭貯金をしています。
先取り貯金は、毎月2万円に設定しています。
簡単にコツコツやっていれば少しずつ貯まります♪
その方法をご紹介。
私がオススメしているのは先取り貯金と小銭貯金です。
どちらも誰でも簡単にできるのでオススメです♪
スポンサーリンク
先取り貯金のやり方
いたってシンプル、簡単です。
給料日が来たら、自分が設定した金額を貯金口座に入れる。
残ったお金でやりくりするという方法です。
先に設定した金額が貯金できるので
残ったお金でやりくりしないといけませんが
これで上手くいけばお金が貯まっていきます。
無駄遣いも減りますよ♪
我が家は先取り2万円で設定中
無理のない範囲で決める事が大事です。
我が家は2万円に設定しています。
理由としては、これぐらいがちょうどいいこと。
これ以上にしてしまうと日々の生活が窮屈になってしまいます。
少しゆとりある金額、少額でも問題ないです。
少額でもコツコツお金を貯めるのが大事だと思います♪
小銭貯金のやり方
こちらもいたってシンプル。
100円玉と500円玉が財布の中に出来たら
そのお金を抜いて、別で保管する方法です。
給料日になって先取り貯金を口座に入れる際に
1ヶ月分貯まった小銭も一緒に口座に移します。
先取り貯金と小銭貯金をやっている理由
基本的に今まで、通帳は全部1つにしていました。
生活費から降ろして、貯金も生活費。
そうすると、いくら貯金になるのかがよく分からなくなりました。
先に2万を毎月貯金する事で更にそこから黒字になればもう少し貯金も増えるし
私も使いすぎ防止になるかと思いました。
小銭貯金は何となく始めてみました。
結婚当初は1000円貯金をしていました。
小銭はかさばるし、1000円なら数えるのも楽。
でもいつの間にかやめました・・・。笑
多分1000円はやりづらかったのかな。
![]() |
他にもお金が入ってたり
使ったりもしているのでぐちゃぐちゃなんですが・・・
最初は何も使っていない通帳でした。
最初の35600円は里帰りだったので
申請して妊娠中の病院代が戻ってきたお金。
そしてそのお金は引き出して生活費に入れました。
7万はボーナス貯金から更に余ったお金を。
66265円は保険の戻り金
なのでその下からが本格的に
小銭貯金と先取り貯金をしてみています。
大体4000~5000円ぐらいが小銭貯金。
なんか50円混じってる時もあるけど。笑
5万、10万と9月10月に降ろしています。
5万は息子の誕生日に旅行に行った際の宿泊費。
10万は私の誕生日、夫のクリスマス、
息子の誕生日、クリスマスのプレゼント
後はまとめ買いした日用品、コンタクト代等も
ここから出しちゃいました。
因みに10万も使っていないので
残ったお金は楽天カードの引き落とし口座の中に眠ってます。
楽天で購入した際にそこから支払います。
毎月1回口座にお金を入れる
私は銀行に毎月1回しか行きません。
給料日に行き、まず生活費と先取り2万分をおろし、家賃を振り込み。
最後に1ヶ月分溜まった小銭と2万円を貯金口座に入れます。
なので忘れないようにお金を降ろす際、
先取り貯金も小銭貯金と一緒に貯金口座に移しておきましょう。
通帳記帳するのが楽しみになりますよ♪
なので忘れないようにお金を降ろす際、
先取り貯金も小銭貯金と一緒に貯金口座に移しておきましょう。
通帳記帳するのが楽しみになりますよ♪
スポンサーリンク
この貯金は何に使うか
我が家のこの先取り貯金と小銭貯金の使い道・・・
それは引っ越し貯金です!!!
それは引っ越し貯金です!!!
我が家は転勤族。
引っ越し代は距離分しかでないので残りは自費です。
引っ越し業者で支払ったお金も、距離分を差し引いた額は自費です。
この家に引っ越してくる時、業者だけで40万かかりました。
この家に引っ越してくる時、業者だけで40万かかりました。
また引っ越しの際に最低でも40万はかかると見込んで
今のうちに貯められるだけ貯めておき
余ったお金はそのまま次の引っ越しかはたまた貯金として置いておくか
という感じです。
まだまだ40万まで遠く及びませんが
ボーナスからもいくらかここに入れます。
でも誕生日プレゼントとか旅行もこの貯金から出してるので
ペースはとてつもなく遅そうですね。笑
とりあえず次の引っ越しの時は夫もワゴン車になったし
大型や家電系だけ運んで貰い
残りは自分たちで運ぼうかと思ってます。
そうするとトラックが小さくなるので結構安くなるそうです。
(引っ越しの時言われた)
でもまぁ、状況によりますが・・・。
私も始めてまだそんなに経っていませんが
先に貯金していってるので貯まらない、という事はないです。
地道にコツコツ貯めていったら数年経てば結構な額に。
その日を楽しみに、一緒にコツコツ貯めていきましょう☆
私は凄くやりやすくて、この方法がなじんでいます。
何事も継続が大事♪一緒に継続していきましょう
私も始めてまだそんなに経っていませんが
先に貯金していってるので貯まらない、という事はないです。
地道にコツコツ貯めていったら数年経てば結構な額に。
その日を楽しみに、一緒にコツコツ貯めていきましょう☆
私は凄くやりやすくて、この方法がなじんでいます。
参考になれば幸いです。
ではでは。


