食費を少しでも節約したい方にオススメ!
節約できる豆腐料理のレシピをご紹介します。
節約を意識して買う食材って大体副菜になってしまう我が家。
でもその副菜がたっぷり、色々な料理になると
メインがシンプルでも、食卓はボリュームUPになります。
その中でもかなり使用頻度の高い豆腐料理をまとめてみました。
レンジで水切り→片栗粉つけて両面焼き
水切り不要です。
これ超オススメです。
水切りした豆腐に、とろろ(めんつゆで味付け)をかけて
豆腐はしっかり水切りしておきます。
副菜としても美味しいし、ご飯に乗せても美味しい。
息子も大好きな一品♪
節約できる豆腐料理のレシピをご紹介します。
節約を意識して買う食材って大体副菜になってしまう我が家。
でもその副菜がたっぷり、色々な料理になると
メインがシンプルでも、食卓はボリュームUPになります。
その中でもかなり使用頻度の高い豆腐料理をまとめてみました。
豆腐で節約!おすすめ料理
我が家は豆腐を400g28円で購入しています。
割れたり欠けたりしてしまったからという理由で
安くなっている豆腐ですが、割れも欠けも端っこが少しだけ。
それでも同じ量で45円で買えるんですが28円を選びます。笑
そんなわけで、節約料理ご紹介。
揚げ出し豆腐
レンジで水切り→片栗粉つけて両面焼き
めんつゆでも良いし、出汁とみりんと醤油で汁を作っても良し。
私は最近めんどくさくてめんつゆで作っています。
豆腐ステーキ
水切り不要です。
半分に切り、バターで焼き色がこんがりつくぐらい焼き
醤油、みりん、酒、砂糖大1、ニンニクチューブお好みで。
まぜた調味料を煮詰めて完成です。
豆腐チャーハン
これ超オススメです。
豆腐を水が出なくなるまで炒めて具材を入れて味付け。
お米を使ってないから糖質制限中の方にもオススメです。
私はよく、豆腐だけを炒っておいて
カレーの時にご飯の代わりとして豆腐を使っています。
レシピはこちらを使用させて頂いています。
豆腐グラタン
水切りした豆腐に、とろろ(めんつゆで味付け)をかけて
チーズを乗せて、トースターで焼くだけです。
簡単美味しい。
豆腐のパン粉焼き
豆腐はしっかり水切りしておきます。
挽肉200g、玉ねぎ半分みじん切りを炒めて
醤油、みりん、酒、砂糖大2で煮詰めます。
豆腐をぐちゃぐちゃにして、炒めた物と一緒に混ぜます。
耐熱皿に入れて、パン粉をかけて(お好みでチーズも)
焼き色がつくまで焼くだけ。
メインにもなります♪
豆腐の卵とじ
副菜としても美味しいし、ご飯に乗せても美味しい。
分量より豆腐多めですが、問題ないです。
レシピはこちらを使用させて頂いています。
ツナ豆腐のナゲット
息子も大好きな一品♪
冷凍もできるので残ったら冷凍できるのも良いです。
私は玉ねぎのみじん切りも入れています。
レシピはこちらを使用させて頂いています。
まとめ
豆腐のメイン料理といえば
麻婆豆腐、鍋料理、肉豆腐、等々・・・
メインでも沢山浮かぶのが豆腐の良い所だと思います。
メインでも沢山浮かぶのが豆腐の良い所だと思います。
我が家はメインで使うより副菜として出すことの方が多いです。
メインより副菜に困る事が多く、
そういうときに豆腐があるとすぐ作れて1品増えてその上安い。
こんな有り難い食材はないです~。
メインより副菜に困る事が多く、
そういうときに豆腐があるとすぐ作れて1品増えてその上安い。
こんな有り難い食材はないです~。
因みに3連豆腐を買うことも多々あります。
78円ぐらいで少し高いですが、150gという量が良いですよね。
夏場は冷や奴にしたり、HMと混ぜてドーナツを作ったり
お菓子作りにも便利なので、3連豆腐も買います。
参考になると嬉しいです。
ではでは。


