2020年始まっています。
私の今年の目標を掲げたいと思います!
去年はブログを始めてまだそこまで日にちも経っておらず
大した目標も持たずにやってきましたが
今年は目標に向けて頑張りたいと思います。
正直ちょっと厳しい気もしますが
(幼稚園もあるし・・・)
2021年の3月に多分、引っ越しをすると思うので
それまでに100万は貯めておきたいところです。
引っ越しにかかる費用、自腹も多いので・・・!
目標を大きくしすぎるのは嫌いなんですが
今年こそ貯めておかないと、って所なので
頑張ります!
日によるんですよね本当に。
でもなるべく3万5000円に抑えて、
4万はいかないように頑張りたいです。
2万台はやっぱ息子がいると無理になりましたね。
食費の中に日用品やお酒も混ざっている状態なので
食費のみっていう計算は出来ないんですが
夫が最近お酒を飲む量を減らしたり
平日は飲まない日も作るようにしているので
お酒代がちょっと安くなります。
なので頑張りたい!!
正月太りしていますが・・・。
まぁそれはまた別で書きます。
体重維持を今年1年頑張ります。
そして筋肉量を増やして、残っている下っ腹を引き締める!
肉がまだ乗っているのでそれを引き締めたいです。
とりあえず脂肪を減らしたいですね。
体重系買い替えたい・・・
でも使えるから買い替えないと思います。
体脂肪はかれないのが、難点。
壊れてしまってはかれなくなってしまったんですよね。
それが壊れてなかったらまだまだ使えただろうに・・・。
とりあえずダイエットは体重維持と見た目を絞り
グルテンフリーや糖質制限も色々調べて
何かしら取り入れていきたいなと思っています。
スポンサーリンク
単純な目標ですが、これをクリアしていくのが難しい。
ですが頑張りたいと思います。
ちまちまお小遣い稼ぎも頑張っていきます。
今年はTポイント集めるのを頑張ってみようかな
ウェル活が思った以上によかったので笑
☆ウェル活って本当にお得?ポイントが1.5倍に!初めて行ってみた♪
ウェル活についてはこちらに書いているので
よかったらご覧ください。
そんなわけで、この3つの目標を
2020年は頑張って達成していきたいと思います。
1番の目標はやっぱり貯金額。
多ければ多いほどいいけど、幼稚園もあるし
私が仕事見つかるかも分からないので、どうなることやら・・・
って感じなんですが。
4月から息子がいないということは
日中の光熱費を節約出来そうです。
頑張ります!
ではでは。

私の今年の目標を掲げたいと思います!
2020年の目標!
去年はブログを始めてまだそこまで日にちも経っておらず
大した目標も持たずにやってきましたが
今年は目標に向けて頑張りたいと思います。
貯金口座を100万にする
正直ちょっと厳しい気もしますが
(幼稚園もあるし・・・)
2021年の3月に多分、引っ越しをすると思うので
それまでに100万は貯めておきたいところです。
引っ越しにかかる費用、自腹も多いので・・・!
目標を大きくしすぎるのは嫌いなんですが
今年こそ貯めておかないと、って所なので
頑張ります!
食費を3万5000円に抑える
日によるんですよね本当に。
でもなるべく3万5000円に抑えて、
4万はいかないように頑張りたいです。
2万台はやっぱ息子がいると無理になりましたね。
食費の中に日用品やお酒も混ざっている状態なので
食費のみっていう計算は出来ないんですが
夫が最近お酒を飲む量を減らしたり
平日は飲まない日も作るようにしているので
お酒代がちょっと安くなります。
なので頑張りたい!!
51kg~53kg台で体重維持
正月太りしていますが・・・。
まぁそれはまた別で書きます。
体重維持を今年1年頑張ります。
そして筋肉量を増やして、残っている下っ腹を引き締める!
肉がまだ乗っているのでそれを引き締めたいです。
とりあえず脂肪を減らしたいですね。
体重系買い替えたい・・・
でも使えるから買い替えないと思います。
体脂肪はかれないのが、難点。
壊れてしまってはかれなくなってしまったんですよね。
それが壊れてなかったらまだまだ使えただろうに・・・。
とりあえずダイエットは体重維持と見た目を絞り
グルテンフリーや糖質制限も色々調べて
何かしら取り入れていきたいなと思っています。
スポンサーリンク
単純な目標ですが、これをクリアしていくのが難しい。
ですが頑張りたいと思います。
ちまちまお小遣い稼ぎも頑張っていきます。
今年はTポイント集めるのを頑張ってみようかな
ウェル活が思った以上によかったので笑
☆ウェル活って本当にお得?ポイントが1.5倍に!初めて行ってみた♪
ウェル活についてはこちらに書いているので
よかったらご覧ください。
そんなわけで、この3つの目標を
2020年は頑張って達成していきたいと思います。
1番の目標はやっぱり貯金額。
多ければ多いほどいいけど、幼稚園もあるし
私が仕事見つかるかも分からないので、どうなることやら・・・
って感じなんですが。
4月から息子がいないということは
日中の光熱費を節約出来そうです。
頑張ります!
ではでは。



